特定個人情報に関する公表事項
【利用目的】
会社は、個人番号関係事務の範囲で、次項に定める利用目的に限り、マイナンバー及び特定個人情報を法令に従い利用する。
○取引先等に関する特定個人情報
(ア) 源泉徴収票、法定調書、支払い報告書作成事務手続き
(イ) その他、今後法令の定めにより個人番号を記載する必要がある書類
具体例
・報酬・料金等の支払調書
・不動産使用料等の支払調書
・配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書
○従業員等に関する特定個人情報
(ア) 源泉徴収票作成事務手続き
(イ) 健康保険・厚生年金保険届出(申請)事務手続き
(ウ) 雇用保険届出(申請)事務手続き
(エ) 労災保険届出(申請)事務手続き
(オ) その他、今後法令の定めにより個人番号を記載する必要がある書類
具体例
・給与所得の源泉徴収票
・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書
・雇用保険被保険者資格取得届
・雇用保険被保険者喪失届、氏名変更届
・雇用保険被保険者離職票
・高年齢雇用継続給付受給資格確認票・申請書
・育児休業給付受給資格確認票・申請書
・介護休業給付金支給申請書
・健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届、喪失届
・健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届、月額変更届
・健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届
・健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届
・健康保険・厚生年金保険産前産後休業終了時報酬月額変更届
・健康保険・厚生年金保険育児休業等取得者申出書(新規・延長)/終了届
・健康保険・厚生年金保険育児休業等終了時報酬月額変更届
・健康保険被扶養者(異動)届/国民年金第3号被保険者関係届
・食事療養標準負担額の減額に関する申請
・生活療養標準負担額の減額に関する申請
・療養費の支給の申請
・傷病手当金の支給の申請
・埋葬料(費)の支給の申請
・出産育児一時金の支給の申請
・出産手当金の支給の申請
・労働者災害補償保険給付関係
【収集方法】
当社管理部担当者まで持参若しくは、関係書類の送付により受領します。
その際、本人確認を実施します。
【関係書類】
(ア)通知カード(又はマイナンバーが記載された住民票) と 官公署が発行した運転免許証等の顔写真入り証明書(又は2種類以上の公的証明書)
(イ)個人番号カード
【提供・委託】
当社審査で、管理基準に合致する者に、目的業務を委託する場合があります。その際には、法令に従い、当社監督の下、特定個人情報の提供を行います。
【廃棄・削除】
当社保有の特定個人情報等は、法令等による保有期間を経過したものは、廃棄・削除するものとします。廃棄については、当社基準に従い安全に実施します。
【特定個人情報の開示等について】
個人情報の開示等の請求処理に準じ、法令・規程に従い対応させていただきます。
個人情報に関するお問合せや苦情、開示等の請求は、下記までお願いいたします。
《お問い合わせ窓口》 |
|
TEL |
045-548-6434 |
FAX |
045-548-6834 |
|
privacy@kfvt.co.jp |
宛先 |
個人情報保護管理者:(猪野憲一) |